SSブログ

黙っている事は本当にGoldの値打ちがあるのか? [英語・英会話]

黙っている事は本当に
Goldの値打ちがあるのか?

次のような諺があります。

言わぬは言うに勝る

(いわぬはいうにまさる)

こと細かく言葉で説明するよりも、何も言わずにいるほうが、かえってより深い意味を語り、相手にそれが伝わっていくことが多い。
。。。というのが、その意味するところですよね。
同じような諺に次の2つがあります。

「言わぬが花」
「沈黙は金、雄弁は銀」

でも、ことわざにはたいてい正反対のものがあります。
上の諺と全く正反対のものに次のようなものがあります。

言わぬことは聞こえぬ。

どんな意見、考えでも実際に口に出して言わなければ相手に伝わらない。
特に大切なことは、はっきり説明し、誤解のないようにすべきだということ。

同様な諺に次のようなものもあります。

言い勝ち功名

(いいかちこうみょう)

ここで面白い話を披露します。

昔、英国人がオーストラリアへ行きました。
現地人とは片言の現地語で話が少しは分かります。
ある時、現地人を伴って原野に探索に出かけました。
そこで大きな動物を見たのです。

ウサギのようにぴょんぴょんと、飛び跳ねるように移動するのですが、またそれが馬鹿でかい。
彼は驚きのあまり、わずかな現地語を使って現地人に尋ねました。

「あれはなんと言う動物?」

現地人は答えました。「カンガルー」

それでこの動物はカンガルーと呼ばれるようになったのです。

しかし、この「カンガルー」というのは、現地語で「(私には)分からない」という意味だったのです。

ただし、この話は文献に当たって確かめた訳ではありません。念のため。

でも、ありそうなことですよね。
上の諺を考えるとき、これは実に面白い話です。
つまり、どのようにして誤解が生じるかということを端的に物語っているわけです。

生半可に現地語を知っていたために、この英国人は、このような失敗をしてしまったわけです。
しかし、この英国人を責めるのは少々酷なようです。
この状況に置かれたら、おそらく誰もがそのように思い込んでしまうでしょう。

ここで、「言わぬは言うに勝る」という諺の説明をもう一度書いてみます。

何も言わずにいるほうが、かえってより深い意味を語り、相手にそれが伝わっていくことが多い。

この状況において、上の説明がいかにナンセンスであるかは一目瞭然です。
何か言ったために、こういう誤解が起こってしまったわけです。
しかし、何も言わなければ、全く何も伝わりようがない状況です。

「何も言わずにいるほうが、かえってより深い意味を語り、相手にそれが伝わっていく」、ことなど絶対にありえません。

つまり、どの諺にもそれが通用する状況と全く通用しない状況があるということです。

英語にも確かに次のような諺があります。

Silence is golden.

沈黙は金なり。

しかし、その発想が全く違います。
日本の場合には、プラス思考が働いています。
つまり、「何も言わずにいるほうが、かえってより深い意味を語り、相手にそれが伝わっていく」  

日本では、べらべらしゃべる人物よりも、寡黙で、沈思黙考型の人間のほうが「あいつはできる!」と思われやすい。

ところが英語圏には、このようなプラス思考は、ほとんどと言っていいほどありません。
皆無に近いのです。
この諺は、英語圏ではマイナス思考で出来上がっています。
つまり、何か言ったために罪に貶(おとし)められた。
何か言ったために災いを招いた。
余計なことを言ったばかりに損をした。
だから無駄なことは言わない、という発想です。

従って、「無駄でない」と思うことは、うるさいほど喋り捲る。
もういい加減でいいよ、とこちらが思っても、相手は納得の行くまでしゃべる。

なぜか?

それは、英語圏では黙っていると、馬鹿だと思われるからです。

この事は以前にも説明しましたが、英語で黙っている(dumb)という言葉には“愚かな”という意味もあるのです。
日本語には、“黙っている”という言葉の裏に、“愚かな”というような意味はありませんよね。

「沈黙は金なり」という諺が英語にもあるからといって、黙っていることがよいことなのだ!と早合点して、言うべきことも言わずにいると、大変な誤解を受けます。
「臨機応変」を心がける必要があるでしょう。

翻訳するときも、そうなんですよね。
文章に書く時はその状況に合ったものを選んで書かないと、dumb だから「黙っている」と訳すと間違いになる事があります。
「愚かな」と訳す場合もあるのですね。

このように対訳を試みてみるのは面白いですよ。
まったく予期しなかったことを発見する楽しみがあります。 

次のリンクをクリックすると私の『私版・対訳ことわざ辞典』を読むことができますよ。
『デンマンの面白い対訳ことわざ辞典』

だから、翻訳するのは、難しいですけれど楽しみがあります。
あなたもやってみてはいかがですか?

ええっ?とても無理?

やらないうちからそんなことを言ってはだめですよ!
楽あれば苦あり、苦あれば楽ありですよ。

ところで、家に居て翻訳の勉強をしながらお金がもらえるとしたら、あなたはどうしますか?

ええっ、ほんと?

私はウソなど申しませんよ。
このことが本当なら、あなたも翻訳を勉強したくなりませんか?
興味がわきませんか?
そうなんですよ。報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。

翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、報酬を受け取ることのできる勉強方法はありません。
この翻訳の在宅インターンなら、全ての仕事には文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。

どんなスクールで勉強しても、その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、そうではないかの二つに一つしかありませんでした。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。

欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、経験ゼロから得られるようになります。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。

『家で翻訳の勉強しながらお金がもらえる。。。』

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
万里の道も一歩からと言うでしょう。
じゃあ、がんばってくださいね。
Good luck!

あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。