SSブログ
いろいろな保険 ブログトップ

震災の心得はできていますか? [いろいろな保険]

震災の心得はできていますか?

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から11年がたちました。
過去の災害に学び、震災の心得を改めて考えてみてはいかがですか?

阪神・淡路大震災では、倒れた家具の下敷きになって、大切な命を奪われてしまった方や、ケガをした方が大勢いました。
大きな被害を知り、その後、家具を固定するなどの地震対策をされた方も多いでしょう。
ところが近年の大きな地震でも、家具類の転倒や落下物による負傷者が減っていないそうです。

いざ地震が起き、大きく揺れたそのときにとるべき行動は、まず身の安全を確保することですよね。
大きな揺れが続くのは、長くても1分程度だそうです。
慌てず落ち着いて、丈夫な机の下に入るなど、落ちてくる物や倒れてくる物を避けられる場所に身を隠して、わが身を守りましょうね。
揺れの中で行動を起こしたり、慌ててしまうと、倒れた家具や落下物につまずいて転び、自分でケガをしてしまうこともあるのです。

身の安全を確保する行動の次が、被害の拡大を防ぐための行動です。
地震で恐ろしいのは火災による二次災害だということが知られています。

「グラッときたら火の始末」とよくいわれますが、火を消すチャンスは三度あります。
一度目が地震の揺れ始めの小さな揺れを感じたとき。
二度目は大きな揺れがおさまったとき。
三度目が出火直後です。

しかし、最初の消火チャンスである小さな揺れを感じたときは、無理をしないで身の安全を優先しましょう。
三度目のチャンスである、出火直後でも、1~2分程度の火災はまだ燃え広がっていないはず。
天井まで燃えつく前の初期の火災であれば、消火器でも必ず消せるそうです。

地震が起きたそのときの行動の心得を、2点ご紹介しました。
これは、震災の心得のほんの一部に過ぎません。
地震が起きたときにいる場所によって、身を守るために必要な行動も異なります。
地震後の避難時の行動や、地震への備えについても、過去の震災がさまざまな教訓を残してくれています。
被災された方々の貴重な経験から多くを学び、震災の被害を小さくしたいものですね。

いつ起こるかわからない震災に対する備えの意識は、月日とともに薄れてしまいがちです。
阪神・淡路大震災の記憶を新たにするとともに、改めて、家族や身の回りの人と震災の心得を確かめ、話し合ってみてはいかがでしょうか。
家族の安否を確認するための連絡方法や、避難場所を相談しておくことも、震災への大切な備えのひとつです。

ところで、あなたの保険を最近点検した事がありますか?
保険料を払いすぎていませんか?
時間があるときに見直してみるのも安心をつかむために良いかも知れませんよ。

節約ができるかも知れませんしね。
では、あなたのためにリンクを貼っておきますから、
気が向いたら次のリンクをクリックして点検してみてくださいね。

『あなたの保険を再点検してみませんか? あなたの医療保険・生命保険・自動車保険ガイド』

あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク




■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

では、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あなたの可愛いワンちゃんが病気になることを考えたことがありますか? [いろいろな保険]

あなたの可愛いワンちゃんが
病気になることを考えたことがありますか?

こんにちは
ごきげんいかがですか?
このチワワはデンマンちゃんという名前です。
もちろんカナダのバンクーバーですから、“デンマンちゃん”とは呼びません。
デンマン、デンマン、。。。と呼びすてにするんです。
でも、カナダ人が名前を呼び合うように、それで充分愛着がこめられていますよ。

そうすると、デンマンさんが返事をすることがあるんですよね。
全く笑ってしまいます。

「ジューンさん、まぎらわしいから、チワワの名前を変えたら?」
「デンマンさんこそ、ハンドル名を変えてくださいよ」
「そういうわけにもゆかないよ」
「バークレーを使えばいいじゃないですか?ロブソンでもいいですよ。
私が知っているだけでも、デンマンさんは4つハンドル名を持っているのですから、
デンマンを使う必要はないでしょう?」
「たとえ、使わなくしても僕は長いことデンマンを使っているから、
ジューンさんに呼ばれれば、つい返事をしてしまうよ」

というようなわけで、いまだにデンマンさんが返事をすることがまれではありません。

「もし生まれ変われることができるなら、
今度はジューンさんに可愛がられるチワワのデンマンに生まれてきたいよ」
今でも、よくふざけてデンマンさんはそう言うんですよ。
でもね、そうなったら、チワワじゃなくて猫を飼うかもしれません。(笑い)

ところで、あなたが可愛がっているワンちゃんが病気になることを考えたことがありますか?

ペットの診療費って結構高いんですよね。
しかも、ペットに対する診療料金は、医療機関によってまちまちです。
公正取引委員会の判断で基準料金の設定を禁じられているのですね。
可愛いペットが病気になれば、
診療費を比較してから病院にゆくなんて考えている心の余裕がありませんでしょう?
そういうわけで、馬鹿高い診療費を請求されることもありますよね。
あなたにも経験があるでしょう?

そういうことがないように、あらかじめペット保険に入っておくことが絶対必要だと思います。
これは私の経験からも言えます。
かわいいペットに十分な診療を受けさせてあげるためにも、
ペット保険に加入しておくことが必要だと思います。

あなたはまだですか?
まだ、経験のない人のために、
参考にと思って診療費がどれほどなのか調べてみました。

内容平均(円)最高(円)
初診料1,1914,000~4,499
通常往診料、同一市町村内の通常往診(1回)の平均額1,8965,000~
診断書、文書1通(1回)の交付料2,3765,000~
小型犬1頭の1日の入院料(看護料、フード料などを含む)2,70610,000~
中型犬1頭の1日の入院料(同)3,16710,000~
大型犬1頭の1日の入院料(同)3,90610,000~
特大型犬1頭の1日の入院料(同)4,444 10,000~
猫1頭の1日の入院料(同)2,57610,000~
狂犬病予防注射済証明書(注射料などは除く)9165,000~
皮内・皮下注射料(技術料で薬剤料は除く)1,2494,000~4,499
筋肉注射料(同)1,2864,000~4,499
静脈注射料(同)1,7925,000~
動脈注射料(同)3,53010,000~
伝染病予防注射1種ワクチン(注射済証明書料は除く)3,917

30,000~

伝染病予防注射2種以上の混合ワクチン(同)8,18530,000~
分娩・助産、胎児1頭に対する処置の平均額3,73720,000~
洗眼、原則として1眼処置に対する平均額6605,000~
外耳処置、難易度により異なるが、原則として片側処置に対する平均額1,116

5,000~

歯石除去、難易度により異なるが、1回の処置に対する平均額5,48610,000~
安楽死処置(薬剤料は除く)11,22830,000~
局所麻酔(同)1,770 5,000~
全身麻酔・注射麻酔、導入麻酔を含む(同)6,42230,000~
全身麻酔・吸入麻酔、60分あたり(同)9,374 30,000~
帝王切開手術(難易度により異なるが、1回の手術に対する平均額)35,07950,000~
骨折手術(同)39,290100,000~
腫癌摘出手術(同)27,866100,000~
不妊手術犬・雄(難易度により異なるが、1回の手術に対する平均額とし、薬剤料、麻酔料、入院料などは除く)15,37950,000~
不妊手術犬・雌(同)24,17650,000~
不妊手術猫・雄(同)11,54150,000~
不妊手術猫・雌(同)18,49650,000~
放射線照射、通常1回の処置に対する平均額4,20710,000~
エックス線写真撮影、1曝射についての平均額で、診断・読影料は除く(フィルム料は、使用するフィルムの標準価格を別途徴収する。なお、造影剤を使用する場合の薬剤料および造影剤投与料は除く)2,6825,000~
エックス線写真診断・読影(同)1,2415,000~

どうですか?
高いでしょう?
もしものために、あなたもペット保険に加入したらいかがですか?
もっと詳しいことが知りたかったら、次のリンクをクリックすると、
分かりやすい資料を無料で手に入れることができます。

http://barclay.e-city.tv/insure/index.html#bang

あとで、馬鹿高い医療費を請求されないように、
今のうちに考えておいたほうが良いかも知れませんよ。

では、今日も一日ルンルン気分でお過ごしくださいね。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ペット

事故が起こったら、まず何をする? [いろいろな保険]

事故が起こったら、まず何をする?

まずはケガ人の救護と二次事故の防止ですよ。
けが人をほおって置くと、もしかすると助かる人も助かりませんからね。
さらに、事故を起こした車がさらに別の事故を誘発するような場合には、なるべく事故を起こサないような配慮が必要です。

どんな事故でも、自分が当事者になったら気が動転し、誰でもパニック状態に陥ってしまいます。
また、当事者がケガをしている場合は、本人が警察や消防署に通報するゆとりはまずありません。
そのような重大事故が起こった場合は、現場付近に居合わせた第三者に協力をもとめてください。
ケガ人の救護を最優先してください。
「救急車の必要あり」とおもったら、すぐに119番に通報します。
人身事故の場合、その時点で消防署から警察にも連絡が入るようなので、まずは119番だけでもよいでしょう。

次にしなければならないのは、二次的な事故の防止です。
たとえば見通しの悪いカーブの出口で事故が起こった場合、
すぐにでもカーブの入り口で危険を知らせなければ、大事故が誘発される可能性があります。
現場に居合わせた人同士で連携して非常停止板を設置し、発煙筒を置くなど、
安全を確認しながら素早い行動をとる必要があります。
実際に、ひとつの事故をきっかけに、二次的三次的な事故が起こっているケースは数多くあります。
 
また、交通事故のトラブルで裁判にまでもつれこむようなケースでは、例外なく事故の事実関係が問題になってきます。
事故直後の状況や事故車の損傷具合を写真に撮っておくとよいでしょう。
車には使い捨てカメラでもよいので、常備しておくと便利です。

幸いにして、かすり傷や打撲、車のヘコミだけですんだような軽い事故の場合は、
「このくらいの事故で警察を呼んでもいいのかな?」といったことで考えてしまうケースがよくありますよね。
たとえ軽くても、ケガや車の損傷がある場合は必ず警察に届けてください。
自賠責保険も任意保険も、基本的には「交通事故証明書」がないと保険金が支払われないからです。

報告後は、警察官が現場に来てくれる場合もありますし、直接警察署へ来るよう指示されることもあります。
どうしても時間が取れない場合は、とりあえず電話で報告を入れ、後日警察署に出向くことも可能です。
ただし、警察に届け出る前に相手と別れる場合は、お互いの住所・氏名・車の登録ナンバー・自賠責証明書の番号と会社名などをしっかり確認して控えておく必要があります。

住所や氏名は、名刺ではなく免許証を提示してもらって、顔と照合しながら確認したほうが確実です。
このような事態に備えて、車のダッシュボードには、必ずメモ用紙と筆記用具などを入れておきましょう。
任意保険に加入している場合は、できるだけ早く保険会社へ事故報告を入れておきましょう。
第一報は、簡単でも構いません。連絡先は、保険証券に記載されているので、証券番号などと一緒にメモ帳などに控えておくと、
いざというとき安心です。

ところで、あなたは最近自動車保険の見直しをしましたか?
必要以上に高い掛け金を払っていませんか?
無駄なことはしたくありませんよね。
まだだったら、ネットですぐに出来ます。

この自動車保険見積りは無料です。
しかも、豪華賞品がもれなく当るというおまけまで付いてます。
JTB旅行券ほか豪華賞品がもれなく当る!

A賞 JTB旅行券10万円分
B賞 東京ディズニーリゾートペアチケット
C賞 キテイタンブラーペアセット
D賞 サッポロビールギフト券

その場で当選が分ります!
上記賞品のどれかが当ります!
対象期間 7月01日~8月31日迄
応募条件 見積(無料)をされた方!
見積が終了しますと福引会場へご案内いたします。

あなたも無料見積もりして今日の運試しをしてみたらいかがですか?
↓ こちらからどうぞ!

http://barclay.e-city.tv/insure/index.html#beer


いろいろな保険 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。